
2025年
中学生男女バレーボール競技大会
in Yokohama
Now Every
to the Game Coats!!

主催者メッセージ
横浜市青葉区を中心に中学生のバレーボール活動を支援するクラブチーム「横浜グラファイト・ユニーカーズ」を運営しております筥崎と申します。中学生がいつでも・どこでも・だれとでもバレーボールを楽しむことができるワクワク空間を届けたい。そんなイキイキとする子供たちを観て、サポートする大人がニコニコになる。この幸せな場を安全に提供することを目的に、中学生男女向けの大会を企画・運営しています。この大会では、参加者全員がレギュラーであり主役です。学校やクラブチームの領域を飛び越えて、一緒にプレイしたいメンバ同士で大会の都度チームを編成し自由に参加していただけます。あなたもこの場で、ワクワクとニコニコを体験してみてください。みなさんのエントリーをお待ちしております。
Up Coming Games
6月開催

7月開催

6月2日(月)開港記念日
場所:都筑スポーツセンター
第一体育室(全面)
開場:13時
閉会:17時
募集チーム数:8チーム程度
7月開催は、現在体育館の予約開始待ちです。5月15日から予約開始、6月上旬に開催可否及び開催日が確定します。情報更新のお知らせ通知をご希望の場合は、問い合わせフォームより通知登録を行って下さい。
8月開催

8月開催は、現在体育館の予約開始待ちです。6月15日から予約開始、7月上旬に開催可否及び開催日が確定します。情報更新のお知らせ通知をご希望の場合は、問い合わせフォームより通知登録を行って下さい。
大会情報
試合形式 男女別6人制バレーボール
開催場所 都筑スポーツセンター(6月2日開催)
試合時間 13:00~17:00
主催団体 横浜グラファイト・ユニーカーズ
参加費用 8,000円/1チーム
申込方法 主催者が定める予約サイトにて申込及び支払い
支払方法 クレジットカード又は銀行振り込み
参加資格
13歳から15歳までの男女中学生
*中学生の在籍校や在籍場所、都道府県は問いません。
参加要件
・参加選手の保護者の同意を得ている
・参加選手の保護者の内、保護者代表を選出できる
・参加選手・保護者が全規約に同意をしている
・大会当日、保護者代表、選手全員が身分を証明できる
・スポーツ団体保険(1日)の加入又は適用を受ける事ができる
*スポーツ個人又は団体保険は、各チーム毎に各自で加入し、保険適用を受ける状況にある事。大会当日に団体保険適用がされている事を主催者側に書面及び電子で証明できること
競技方法
男女別トーナメント又はリーグ戦
*参加チーム数と開催時間により都度決定します
チーム構成
監督1名、コーチ1名、マネージャー1名
選手14名(内1名はゲームキャプテン)、計17名以内
施設利用規約
体育館等施設の利用は、各場所の規約に従うものとします
競技規則 以下、競技規則を採用します
・2025年度日本バレーボール協会6人制競技規則に従う
・試合形式は、参加チーム数に応じて、1セットまたは3セットで行い、リーグ戦とトーナメントを採用する
・ただし、ボールは公式認定4号級を使用
・男子ネット2m30cm/女子ネット2m15cm
混合ネット2m25cm
・主審・副審・ラインズマン等は参加チームで交代制とする
・主審の決定は最終決定であり、他の審判・判断を無効とできる
・試合判定に対して、ゲームキャプテン以外からの質問や判定意義は厳禁とし、違反した場合はペナルティーカードの対象とする
・タイムアウト 30秒間
・タイムアウト時のコードに戻る時間 30秒以内
・試合セット数は、参加チーム数と開催時間により都度決定します
大会の開催方針、参加費用の返金方針、ケガの補償について
・参加チームが募集数に満たない場合は、大会を中止する場合があります。その場合、支払い済みの参加費用は全額返金いたします
・参加チームが募集数を超過する場合は、参加費用の支払先着順により参加チームを決定するものとします
・大会が主催者側の判断や天地災害等の影響で中止となった場合、支払い済みの参加費用は全額返金いたします
・大会が参加者側の都合で不参加(キャンセル)になった場合、いかなる理由に関わらず支払い済みの参加費用は返金いたしません
・参加費用の支払いは、参加申し込みと同時に主催者が指定する方法にて支払いを行うものとします
・参加者のケガが発生した場合は、各参加者が加入している保険にて保障を受けるものとします
・安全配慮義務の過失など法律上の責任が及ばない場合、参加者のケガは補償されませんのでご注意ください
・大会会場又は会場まで移動中の事故等の責任は負いません
・大会当日、選手が中学在校生である事を確認する為、生徒手帳又は身分証をご持参ください。
その他、以下のルールを守って頂き、大会運営にご協力ください
・大会会場の利用ルールについて各自ルール厳守する
・ゴミは各自持ち帰ってください
・生徒同士、審判、大会運営者へ一定の対応マナーを守る
会場参加者の誹謗中傷行為は、厳重注意とします
・観客からの試合内容への抗議は厳禁とします
・写真撮影時のフラッシュは禁止とします
・盗難には十分注意してください
・ウェブ上へ大会写真・動画のアップロードを主催者への事前の承諾なしに無断で撮影・掲載を厳禁とします
*無断掲載が明らかになった場合は、削除依頼を申し込みます